カーブスコーチもお客様が行っていらっしゃる『ワークアウト」を行なっています👍
『ワークアウトって何❓』と疑問を持たれた方がいらっしゃるかと思います。
まずは、ワークアウトについてご説明させていただきます💡
12台の筋トレマシンが円形状に並べてあり、マシンとマシンの間にはステップボードが置かれています。(下図参照)
30秒に1回「チェンジ」の合図が鳴り、その合図に合わせて時計回りに移動しながら運動をします🏃♀️
筋トレマシンでは「筋力運動(筋肉トレーニング)」、ステップボードでは足踏みを行って「有酸素運動」を行います。
筋トレを30秒行ったら、次に30秒ほどの有酸素運動を行い、再び筋トレに移るというサイクルを2周ほど繰り返します。
これがカーブスで行っている『ワークアウト』です❗
なぜ、カーブスコーチ自身もワークアウトを行なっているかというと・・・
カーブスコーチは、ワークアウトを月に8回~9回行うという決まりがあるんです❗❗
もちろん、ワークアウトを行なう目的がちゃんとあります。
・体を使ってマシンの使い方を覚えることができる
・「身体が引き締まった!」など実体験を得られ、お客様に実体験を伝えられるようになる
・正しいマシンの使い方が身に付くことで、自信をもってマシンのサポートができるようになる
・健康意識が高まる
ワークアウトは自主的に行なう日を決めて、お昼ご飯の後に行っています。
ある一人のコーチがワークアウトを始めると、周りのコーチもつられて続々とワークアウトを開始しています。
結局、店舗にいるコーチ全員で行っていることが多いです😄
時には、先輩コーチが「新人コーチが正しくマシンを使えるように」と、サポートに入る場面も見られます。
そんな時は、新人コーチは嬉しそうにワークアウトを行なっていますよ👍
カーブスコーチになると、健康的な習慣が身に付くんですね💡